HOME > 特集 > How to エアコンプレッサー > エアーコンプレッサーを使ってクルマのタイヤ交換をしてみた!

シーズン間近!初めてのエアーコンプレッサーでタイヤ交換にチャレンジ!
コンプレッサーでタイヤ交換してみたタイトル画像
更新日:2022/06/23
エアーコンプレッサーとタイヤ交換の必須アイテム!
10月半ばも過ぎ、クルマのタイヤをスタッドレスタイヤへと交換する時期が近づいてきましたね。 ホームセンターヤマキシ通販部の中途入社の新人です。まだエアーコンプレッサーを使ったことがないわたしが、コンプレッサーの使い方のレクチャーを受けながらタイヤ交換にチャレンジです! 家庭用のコンプレッサーの用途として一番多いのがタイヤ交換ということもあって、ちょうど良い季節です。

自分でできるタイヤ交換のやり方とアイテムの使い方をご紹介
クロスレンチでナットを緩める
タイヤ交換のおおまかな手順は下記のようなながれです。

タイヤ交換に使用するアイテム

 高儀EarthMan(アースマン) 静音オイルレスエアーコンプレッサー39L
高儀EarthMan(アースマン) 静音オイルレスエアーコンプレッサー39L
 エアホース
エアホース
EARTHMAN アースマン エアーインパクトレンチセット ATL-100
EARTHMAN アースマン エアーインパクトレンチセット ATL-100
 Tinova(ティノーヴァ) 電動インパクトレンチ TEW-450
Tinova(ティノーヴァ) 電動インパクトレンチ TEW-450
SK11 エアチャックガン クリップ
SK11 エアチャックガン クリップ
 大自工業 3t油圧ジャッキ ガレージローダウン FA-50
大自工業 3t油圧ジャッキ ガレージローダウン FA-50

EMERSON(エマーソン) ジャッキスタンド 2個入り 3t(3トン 3ton) EM-104
EMERSON(エマーソン) ジャッキスタンド 2個入り 3t(3トン 3ton) EM-104

ゴム製タイヤストッパー 2個入り FTW-01
ゴム製タイヤストッパー 2個入り FTW-01
	
E-value プレセット型トルクレンチ No.ETR4-200
E-value プレセット型トルクレンチ No.ETR4-200
	S-ROAD クロスレンチ SRW-51
S-ROAD クロスレンチ SRW-51
	軍手
軍手

※ジャッキとジャッキスタンドはクルマを持ち上げるための必須アイテムです。タイヤ交換のクルマが今回RV車ということで3トン用のジャッキを使用しました。

そして、この機会に一緒にやっておきたいクリーニングのためのエアダスターとパーツクリーナーも用意して準備完了です。

クリーニング用品とあると便利なアイテム

 高儀EarthMan(アースマン) 静音オイルレスエアーコンプレッサー39L
SUN UP PCエアダスター100mm AT-4LP
パーツクリーナー 超強力洗浄剤 油落としクリーナー 840ml No.690
パーツクリーナー 超強力洗浄剤 油落としクリーナー 840ml No.690
プロスタッフ ミスターブラック スーパー光沢 500ml
プロスタッフ ミスターブラック スーパー光沢 500ml
ソフト99 フクピカホイール専用拭くだけシート 10枚入
ソフト99 フクピカホイール専用拭くだけシート 10枚入
	
アイリスオーヤマ ステンレスタイヤラック(カバー付) 【普通自動車用】 KSL-590C
アイリスオーヤマ ステンレスタイヤラック(カバー付) 【普通自動車用】 KSL-590C
	
ソフト99 タイヤマーカー タッチカラー 【ホワイト】 9133
ソフト99 タイヤマーカー タッチカラー 【ホワイト】 9133

今回タイヤ交換に使ったエアーコンプレッサーは家庭用として使いやすい高儀EarthMan(アースマン)というメーカーの 「静音オイルレスエアーコンプレッサー39L」です。 ヤマキシのコンプレッサーの毎月の売上でも、ほぼ1位か2位の上位にいる売れ筋のコンプレッサーをピックアップしました。

 高儀EarthMan(アースマン) 静音オイルレスエアーコンプレッサー39L

高儀EarthMan(アースマン) 静音オイルレスエアーコンプレッサー39L

 

↓高儀EarthMan 売れ筋ランキングはこちら




開封直後のコンプレッサー本体と付属品写真 エアーホース

ACP-39SLB』の箱から本体と付属品を取り出した状態(左)とエアホース(右)。 タイヤをつける前のコンプレッサーは重くてちょっとの移動にも苦労しました。タイヤをつけてしまえば移動はラクラクです。


コンプレッサー使う前に

作業をスムーズに進めるために、最初にコンプレッサーを電源につないで起動して空気を圧縮しておきます。 起動の時には、本体の下にあるドレンコックが締まっているかを確認してください。 ドレンコックは溜めた空気や空気を圧縮するときに発生する水分を抜くためのものなので、空いていると空気が溜まりません。 「静音オイルレスエアーコンプレッサー39L ACP-39」の上部にある赤いツマミを持ち上げて起動です。

スイッチオン!でドドドと動きだしたコンプレッサー。 静音といっても機械なので、もっと音が大きいかと思ってたけど音は静か。普通に会話できる大きさです。 スペックを見ると65デシベルと書かれてます。 比較でドライヤーの音を調べてみたら、一般的なドライヤーはだいたい70デシベルくらいとのことなので、それよりは若干静か。

コンプレッサーは空気を圧縮するための動作で音が出る構造なので、空気が溜まってしまえば、動作が一旦停止して静かになるのもあって音はさほど気になりませんでした。 ちなみに「静音オイルレスエアーコンプレッサー39L ACP-39SLA」は空気が溜まるまでに5分46秒かかりました。

コンプレッサーのオンオフスイッチの写真 コンプレッサーのドレンコックの写真
コンプレッサーの上部にあるオンオフのスイッチとタンクの下にあるドレンコックの写真です。

ここからタイヤの取り外しの作業にはいります。

手順1 ハンドツールのレンチでナットを軽くゆるめておく

手順通りにレンチでナットをゆるめていきます。 タイヤを浮かしてしまってからだとナットは緩みづらいのでジャッキアップする前に軽くゆるめておきます。

手順2 車をジャッキで持ち上げて、ジャッキスタンドで固定

今回の作業では前輪2本、後輪2本を同時にジャッキアップするためにクルマの中央のジャッキポイントにジャッキを置いて作業をしています。 ジャッキポイントはクルマのよって違うので説明書で確認してください。 ジャッキのリリースバルブを「しまる」へまわしてバルブを閉めます。開けっぱなしではジャッキは使えません。 ハンドルを差し込んで上下に動かしていくとジャッキが上がり始めます。 ジャッキアップポイントにあわせてクルマを上げる段階になると女性でもあげることは可能ですが、結構重く感じます。 グッ、グッと力を入れてタイヤが浮き上がるまで持ち上げていきます。

ある程度上がったら左右のタイヤ横のジャッキポイントにジャッキスタンドをセット。 ジャッキスタンドに車体を載せたときにタイヤが2,3p浮くくらいが良いので一旦は5pほどジャッキアップしていく必要があります。 高さの調節が出来たら、ここでジャッキリリースバルブを「ゆるむ」に回して、ジャッキスタンドでクルマを支えます。
ジャッキ本体 ジャッキのリリースバルブ
ジャッキ本体 写真は『メルテック フロアージャッキ 油圧式 F-90』とリリースバルブ。
コンプレッサーでタイヤ交換してみた015
ジャッキポイントにセットした状態。
ジャッキスタンドの箱を開封した状態 コンプレッサーでタイヤ交換してみた008
ジャッキスタンドの箱を開封すると各部品がバラバラに出てきます。レバーを引きながら棒の部品を差し込んで高さを調節します。
ロックピンを差し込みます ジャッキスタンドをセットした状態
高さが決まったらロックピンを差し込み動かないように固定します。
タイヤ交換の際ジャッキだけで重いクルマを支えるのは行うのは危険です。必ずジャッキスタンドで支えて作業してください。
ジャッキと2つのジャッキスタンドの三点で支えるような形で作業しました。

手順3 エアーインパクトレンチでナットをはずす

ここでコンプレッサーとエアーインパクトレンチの登場。 コンプレッサーとインパクトレンチをつなぐエアホースも、インパクトレンチに取り付けるソケットも差し込むだけで接続できます。 レバーを引けば先端が回転するので、ナットにあわせてレバーを引くだけですが、エアーインパクトレンチは左右に回転を切り替えるスイッチがついているので、ナットを外す方向に回転をセットされているかを確認します。 ナットを外していきますが、ここで注意点が。ナットは対角に順に外していきます。これはタイヤだけでなく、すべてのネジ、ビス止め際の基本になります。 今回のタイヤホイールの場合は星を描くように順に外していきます。(締める時も同様です。) ドルル。ドルル。とあっという間に外せます。 初めてのコンプレッサー使いでも手動のレンチで外すより1/3以下の時間でできている感じなので慣れるともっと早いと思います。

コンプレッサー本体の取付けカプラーの写真 ホース側のカプラー写真
コンプレッサー本体のカプラーにエアホースを差し込むだけです。
一筆で星を描くような順に外します
スタートはどこでもOK!ナットを外すとき(締める時も)対角に進みます。
インパクトレンチにエアホースをセット 切り替えスイッチの写真
右回転、左回転の切り替えスイッチ。このインパクトレンチの場合はおしりに切り替えスイッチがありました。

手順4 タイヤを取り外して(ブレーキパットのクリーニング)スタッドレスタイヤに交換

手順としてはノーマルタイヤをスタッドレスに交換するだけの作業ですが、どうせタイヤを外すならやっておきたいと思いブレーキパットのクリーニングを工程に加えました。 必ずしなければならないということもありませんが、大切なブレーキ部分ということもありキレイにしておきたいです。

今回タイヤ交換した車はディスクブレーキの車種です。 クルマのディスクローターという部分にブレーキパッドが接触することでブレーキがかかる仕組みになっています。 このディスクローターとブレーキパッドが接触するときの摩擦でブレーキダストと呼ばれる粉が発生します。 その粉がホイールに付着して汚れを作る原因にもなるのでクリーニングしておきます。 クリーニングといっても、ゴシゴシと洗う必要はなく、洗浄剤をスプレーするだけ。あっというまにクリーニング終了です。

もう一つ用意しておけばよかったなぁと思ったアイテムが「タイヤリフター クルピタ丸」という便利アイテム。 スタッドレスタイヤに交換するときに重いタイヤを持ち上げながらホイールをボルトの位置にあわせるのは思ってたより大変。 タイヤを回転することができる「タイヤリフター クルピタ丸」を用意しておけば、移動も位置合わせもラクになります。

ニューレイトン EMERSON エマーソン タイヤリフター クルピタ丸

ニューレイトン EMERSON エマーソン タイヤリフター クルピタ丸 EM-239

 

ブレーキパッド写真 洗浄液のスプレー写真
タイヤを外したすぐ後ろにブレーキパッドがあります。クリーニングは洗浄液をブレーキパッドにスプレーするだけです。
タイヤを持ち上げて取り外している写真 タイヤリフターの参考写真
左のように重いタイヤを持ち上げて交換しました。「タイヤリフター クルピタ丸」の商品写真。タイヤの高さと幅にあわせられるのでナットを外して手前に引くだけで移動できます。

手順5 エアーインパクトレンチでナットを締める

まずは指で軽くボルトとナットを合わせる程度に締めてから、インパクトレンチでドルル。ドルルと締めていきます。 ナットを外した時と同じように対角で締めていきます。ナットが奥まで入ってタイヤのがたつきがなくなればOKです。 ここで「走行中にタイヤが外れてしまったら怖い」という気持ちがついつい沸き上がります。 きっちり強い力で締めておけば外れないだろうと考えちゃいますが、強い力で締めるということはボルトに負荷がかかりすぎている状態になります。 締めすぎでボルトが折れてしまうことにもなるので、注意が必要です。

手順6 ジャッキスタンドをはずしてジャッキをおろす

ロックピンを外してレバーを引けばジャッキスタンドは外れます。

インパクトレンチを時計回り回転に切り替え ジャッキスタンドの外し方写真
インパクトレンチの回転を時計回りに切り替えてネットを締めていきます。
リリースバルブのアップ写真 ジャッキで車体を下げます
リリースバルブを「ゆるむ」方向に回すとジャッキが下がってきます。少しづつまわしすと、ゆっくり車体が下がってきます。

手順7 レンチで最終のナットのしまりを確認

レンチに軽く体重をかけるようにイメージでしまりを確認します。 ナットの緩みや締め忘れなんてことが発生しないようにすべてのナットを確認します。 ここでも締めすぎには注意です。

手順8 タイヤの空気圧をチェック

コンプレッサーのエア工具を「エアーチャックガン」に差し替えて空気圧をチェックします。 適正な空気圧はクルマによって異なるので説明書、または車体の記載を確認します。 運転席の車体のドアを開けたドアの縁に書いてあることが多いので確認してみてください。
空気入れ用エアチャック タイヤにセットした状態
エアーチャックガンの先端が自転車用の空気入れになっていて、先端を取り外すと車用の空気入れになっています。
コンプレッサーでタイヤ交換してみた040 コンプレッサーでタイヤ交換してみた041
タイヤにセットしてレバーを握ります。圧力計を確認しながら空気圧を調整します。入れすぎてしまった場合はリリースボタンで圧力を下げることができます。

さらについでにエアダスターで車内をおそうじしちゃいましょう。

エアダスターでの車内掃除方法

クルマの中は、ボタンやメーター周り、ドアポケットとホコリが溜まりやすい箇所がいっぱいです。 形も複雑で拭き掃除がしづらいし、気になってしまいます。 エアーコンプレッサーのエアダスターでプシューっとホコリを吹き飛ばしてキレイにしてあげました。 ホコリが舞い上がるのでドアを開けて外に吹き飛ばしたり、掃除機でもホコリを吸い取ってあげればピカピカです。
コンプレッサーでタイヤ交換してみた043
ドアポケットやウインドウスイッチのホコリを吹き飛ばしでクリーニング
以上でコンプレッサーでのタイヤ交換は終了です。

記事にしてみて気づいたのがコンプレッサー本体とエア工具の使い方はとてもカンタンすぎて、コンプレッサーについてはあまり書くことがなかったです。 ジャッキの使い方やタイヤ交換作業の際の注意などの方が事故につながってしまわないようにと気を付けたい点が多くそちらの方が難しいと感じました。
タイヤ交換を行う際には、ケガしないように注意しながら作業してください。


エアコンプレッサーおすすめセット

 高儀EarthMan(アースマン) 静音オイルレスエアーコンプレッサー39L
高儀EarthMan(アースマン) 静音オイルレスエアーコンプレッサー39L
 エアホース
E-Value ウレタンエアホース 20m EAZ-020N 6.5
EARTHMAN アースマン エアーインパクトレンチセット ATL-100
EARTHMAN アースマン エアーインパクトレンチセット ATL-100
SK11 エアチャックガン クリップ
SK11 エアチャックガン クリップ

How to エアコンプレッサー

どんなコンプレッサーを選べばいいの?コンプレッサー選定方法とおすすめを紹介

メーカー別人気ランキング!

コンプレッサーとは?DIY&カーメンテナンスに便利に使えるエア工具

シーズン間近!初めてのエアーコンプレッサーでタイヤ交換にチャレンジ!

エア工具の作業を助けるツインソケットで効率UP!

補助タンク(サブタンク)でエアーコンプレッサーのタンク容量を増設!

材質?形状?使いやすいエアホースの選び方を知ろう!

音の大きなエアーコンプレッサー!実際の騒音値ってどのくらい?

種類が豊富なコンプレッサー用のエアダスター!ヤマキシで人気の4タイプをご紹介!

おすすめ特集

3 件中 1-3 件表示 

SU PCエアーダスター100mm AT-4LP

SUN UP PCエアダスター100mm[工具 清掃 吹き飛ばし 軽量] AT-4LP

販売価格338円(税込)

●樹脂ボディのため、軽量で扱いやすい

Tinova(ティノーヴァ) 電動インパクトレンチ TEWー450

Tinova(ティノーヴァ) 電動インパクトレンチ 100V ACインパクトレンチ[電動工具 自動車 タイヤ交換] TEW-450

人気商品

販売価格7,712円(税込)

●タイヤ交換作業に
●最大締付トルク120Nm、最大緩めトルク300Nmで楽々タイヤ交換作業
●タイヤ交換に便利な17mm、19mm、21mmのディープソケットを標準で付属
●収納・持ち運びに便利なブローケース付き

GS パーツクリーナー 超強力洗浄剤 油落としクリーナー 840ml No.690

GS パーツクリーナー 超強力洗浄剤 油落としクリーナー[汚れ落とし チェーン ギア] 840ml No.690

人気商品

販売価格240円(税込)

●超強力洗浄剤●油落としクリーナー●ブレーキ装置の軸受け、農機具の脱脂洗浄、電気系統の脱脂洗浄、チェーン、ギヤの洗浄などに ●逆さ使用可能



3 件中 1-3 件表示